全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 472 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 ストリームのエラー 日本国大使 2 2003-06-21 23:19:06
質問 TE25 無効なポインタ操作. y 5 2003-06-25 23:37:25
フリートーク TDA1 要望未満 JR4DBX 2 2003-06-25 18:52:58
フリートーク TDA1 3時間34分のオーサリングができない Hirokaz 10 2003-06-25 10:23:36
フリートーク TE25 u"mux://" で多重化を有効」と MPEG 系ソース 茂木 7 2003-06-22 22:46:07
質問 TDA1 GigaPocketのビデオカプセル読み込み不可 NaL 3 2003-06-22 02:49:32
質問 TDA1 フレームオーダー PrimePVRユーザ 2 2003-06-21 20:46:51
質問 TE25 教えてください AVIからMPEG1に.... bb 1 2003-06-20 20:24:47
質問 TE25 MPEG2が・・ たるたるそーす 1 2003-06-20 20:18:34
要望 TDA1 フォントのカスタマイズ refrein 4 2003-06-26 00:50:24
質問 TDA1 音質が・・・ rasta 5 2003-06-25 23:31:54
要望 TDA1 ライティング機能 a.s.d.f. 14 2004-10-12 12:37:44

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 472 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ストリームのエラー No.10837
日本国大使  2003-06-21 22:32:29 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めてなんですが、よろしくお願いします。
早速なんですが、「ストリームへの書き込みエラー」がどうしても消えないんですが、
どうしたらいいんでしょうか?(一時フォルダは指定してあります。)
ちなみに、ソースの時間は2時間です。
どなたか教えてください。


  2003-06-21 23:13:14 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他人が読んで、意味がわかるように書いてくれないとレスの付けようがないよ。

例えば、、、
・2時間とはあるが、どのように作ったソースなのか
・設定はどのような設定をしているのか
・どんな形式で出力しようとしているのか
ぐらいは書いてくれないと、何にもわからん。


きゃぜるぬ  2003-06-21 23:19:06 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ストリームへの書き込みエラー」

プログラムのエラーってよくわかりませんよね。
でも、書き込みエラーって言うぐらいだから、何かをどこかへ書き込もうとして
エラーになってるって感じでしょ?

で、パソコンで書き込むってぐらいだから、メモリーかディスクへの書き込みかな?って
見当をつけると...
メモリーはタスクマネージャーとか、パフォーマンスモニターとかで調べられるけど、
もっとわかり易いディスクの書き込みをしらべてみましょう。

MPEGファイルの書き出し先のディスクの空き容量は大丈夫ですか?
一時フォルダを指定したんですから、一フォルダーのあるディスクの空き容量も
見てみましょう。

あっ、もちろん動いている最中ですよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無効なポインタ操作. No.10831
y  2003-06-21 21:46:39 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル設定をすませ、エンコードを開始すると、
数フレーム進んだのち「無効なポインタ操作.」とだけ出て止まります。
なぜなんでしょう?


Green-Ivory  2003-06-22 00:25:17 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのバージョンを使用して、どのようなソースファイルをどういう設定でどういう動画(MPEG1/MPEG2)形式にエンコードさせたのかまるでわからない…


y  2003-06-24 03:19:01 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事有難うございます。
「無効なポインタ操作.」が出てしまう条件っていうのが知りたかったのですが、
バージョンやソース等で変化するものなんでしょうか?

Ver.2.59.47.155
ソースはいろんなものを試しました。
基本的にDivXやXivD+MP3形式です。
出力はMpeg-2形式にしようしました。
エンコード設定はディフォルト状態です。ウィザードにしたがってやったものです。

そもそも「無効なポインタ操作」とは何なのでしょうか?


Green-Ivory  2003-06-24 23:04:30 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「無効なポインタ」は開発言語の出すエラーのひとつ(メモリアクセス違反)だったと思いますが、他のバージョン(最新Ver.2.513等)を使用してみてはいかがでしょうか?


fay  2003-06-25 19:13:34 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでも、XvidでエンコードされたAVIでのみ「無効なポインタ操作」エラーが発生していま
す。エンコード終了時やソースの範囲指定画面を閉じた時、またプロジェクトウィザードの
フィールドオーダの自動チェック時などに発生するようです。発生確率は、ほぼ100%です。

いつもはKoepiビルドの2002/10/4版(最新の安定版)を使っているのですが、これを2003/6/24
版(最新の開発版)にしたところ、全くエラーが発生しなくなりました。これはXvid側に問題が
あったということでしょうかね? Xvidのソースからエンコードしようとしていて同様の問題が
発生している人は、一度最新の開発版にしてみてはどうでしょう?


あと、うちではDivXでは一度も起きたことがありませんが、DivXでも起きるのでしょうか?


Green-Ivory  2003-06-25 23:37:25 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

特定の(ソース)動画形式でのみ発生という場合は、確かにコーデック側から攻めていくと、問題解決が早いかもしれませんね。不特定のコーデックでとなると、VFAPIがらみかTMPEGEnc本体か、若しくは別の常駐しているソフト(プロセス)との兼ね合いなのか…
TMPEGEncのバージョンを変えてみても不具合が発生するわうなら、それらの共通点から探っていくしかないかと。
ソースの音声が常にMP3とすると、MP3音声がらみかも??
私の場合、ソースはほぼ100% DV-AVI (Panasonic)なので、DivXやXviDとなると(使ったことないので)これ以上のコメントはできませんが悪しからず。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 要望未満 No.46034
JR4DBX  2003-06-21 20:50:57 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA Ver.1.5.11.37について
「要望」未満なので『フリートーク』としました。「希望」です。

(モーション)メニューについて
 ・指定時間のループだけでなく、個別に範囲指定可能になればうれしい。
 ・ループなし(ワンショット)再生が設定可能になればうれしい。
 ・音声がWAVE/MP2の時だけでも、音量調整(大雑把で良い)が付くとうれしい。
  (事前に音量調整したメニュー用動画を作っておけば済むことですが…)
 ・静止画+音声(WAVE/MP2/AC3)という組み合わせを可能にして欲しい。
  (事前にそういう動画を作っておけば済むことではありますが…)
 ・テキストを入力する部分に、画像が指定できるようになるとうれしい。
  (どうしても「フォント」では表現できない文字があったりするし… ロゴを使いたいときもあったり…)

ソース映像について
 ・352x480 PMEG-2 WIDE(16:9)のソースを(規格外でも)オーサリング可能にして欲しい。
  (4:3としてのオーサリングででも…)
  (「全ての警告を無視」オプションを付けるという方法も??)
  (16:9の動画をメニュー背景にした場合、モーションメニュー自体は4:3で再生されるようなので可能と読んだのですが甘いかなぁ…)

その他
 ・プレビュー機能を実装するか、又は予め指定しておいたDVD再生ソフトを起動する機能が欲しい。
  (シームレスに焼き前チェックが出来ると楽なので…)
  (音声AC3の再生を考えると、現状では後者の方が良いかも… 難しくなさそうだし。)
 ・チャプターリストの保存機能が欲しい。
 ・チャプター打ちと同時(平行して)チャプター名を設定(入力)できるとうれしい。

感想等
 メニュー構成の自由度が飛躍的に高まり、機能的にはほぼ申し分ないところまで来たと感じました。


検証担当  2003-06-25 12:06:45 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

メニューエディッタで対応できる部分は対応していきたいと考えております。
モーションは画面全体で一つの動画(サムネイルが6つあっても)ですので
個別の動作は少々難があります。
メニューのプレビュー機能は検討中ですが、申し訳ありませんが他ソフトとの
連動は予定しておりません。
現在メニューエディッタを鋭意製作意中ですが、その他の機能も今後の課題として
研究していきます。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


JR4DBX  2003-06-25 18:52:58 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

> 他ソフトとの
> 連動は予定しておりません。
連動の必要はありません。
ショートカットとしてユーザーが任意にプログラムを登録できるボタンを1個用意していただければ、DVD再生ソフト(等)をTDAから起動できるようになって便利かなぁ…と。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 3時間34分のオーサリングができない No.46023
Hirokaz  2003-06-21 16:54:49 ( ID:tbjh8zlbewc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3時間34分超のムービーをオーサリングしようとしたところ、書き出しで、
VIDEO_TS フォルダの下に 122KB の VTS_01_1.VOB ファイルができたところで終了
してしまいます。素材のM2Vファイルは約3.51GB、MPAファイルは約588MBです。
今まで3時間28分ほどのムービーをオーサリングしたことがありましたが、
問題なくできました。
3時間半くらいを境に何かあるのでしょうか?
どなたか1つのMPEG2ファイルで3時間半超のものを TMPGEnc DVD Author で作成
できた方はいらっしゃいますか?

ちなみにバージョンは、1.5.11.37 です。

調べていただけるのでしたら素材のファイルをDVD+Rに焼いて送りますので、送り先を
教えてください。


fay  2003-06-21 23:15:04 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは5時間オーバーのDVDビデオを結構作っていますが、1.0系、1.5ともに特に問題は
起こっていません。映像はTMPGEncでエンコードしたMPEG-2ファイルで、音声はMP2です。
3時間半程度のものも作ったことはありますが、3時間半を越えていたかどうかちょっと
覚えていません。

ちなみに、DVDフォルダ作成中に何かエラーが発生して終了してしまうのでしょうか? また
出力完了のメッセージは表示されますか?


Hirokaz  2003-06-22 02:07:55 ( ID:piaeqeumt1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、コメントありがとうございます。

エラーではなく、正常に書き出しが終了したメッセージが出るのですが、
VIDEO_TSフォルダの下には、VIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VTS_01_0.BUP、
VTS_01_0.IFOと122KBしかないVTS_01_1.VOBだけが作成されているのです。

1つのMPEGファイルで5時間のものからでも作成できるとなると、時間が長いから
という理由ではないのですねぇ…。


のほ  2003-06-22 03:19:02 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はずしているかもしれませんが、

>VTS_01_0.IFOと122KBしかないVTS_01_1.VOBだけが作成されているのです。

何となく、4GBを超えた部分だけが作成されているように思えるのですが、
一時フォルダの指定されているドライブがFAT32になっているような事はない
のでしょうか?


Hirokaz  2003-06-24 01:27:51 ( ID:mra8qfsl3s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

のほさん、コメントありがとうございます。

すべての作業はNTFSで行っています。
なんなんでしょうねぇ?


Green-Ivory  2003-06-24 19:10:38 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 素材のM2Vファイルは約3.51GB、MPAファイルは約588MBです。

M2V/MPAソースに問題はないのでしょうか?
作成ソフト等は何でしょう??
MPEG2再エンコードが可能なら、試してみる価値があるかもしれません。


Hirokaz  2003-06-24 20:06:39 ( ID:0a34wo1nfhf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん、コメントありがとうございます。

DVコーデックのAVIファイルを Cinema Craft Encoder Basic でエンコードしたものです。
ビットレートを多少変えてエンコードし直してみても同じでした。
M2Vファイルは 352x480 にしてありますが、以前に何度もこれで作成していましたが、
問題が出たことはありません。
このM2Vファイルを WinDVD4で再生させても、問題なく再生できます。
また、M2Vファイルと、MPAファイルを TMPGEnc の MPEGツールで結合したMPEG2ファイル
も音声とともにWinDVD4で正常に再生されます。
これだけで異常がないとは判断できないところがつらいですねぇ(^_^;)。
ファイルに問題はないとは思うのですが…。


fay  2003-06-24 22:24:20 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因に関しては少し分かりませんが、もし映像/音声が複数のファイルに分かれているなら、
TMPGEncのMPEGツールで1つのファイルにしてから読み込ませてみてはどうでしょう?
4Gを超えてしまうでしょうが、NTFSなら問題はないでしょうし。


Hirokaz  2003-06-24 23:22:37 ( ID:p.fcmm/4ykw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新たなことがわかりました。
オーサリングできなかったムービーの長さは、
03:34:14;24
でしたが、なんと、最後のIフレーム分だけ短く、
03:34:14:15
としたら、問題なくオーサリングできてしまいました。
03:34:14;24 という長さが TMPGEnc DVD Author にとって何らかの意味があったということでしょうか…。
今度は少しだけ長いものを作って追試してみようと思います。

解決はしましたが、なんだか気持ち悪いですね。


Hirokaz  2003-06-25 10:23:20 ( ID:z8cefc30.ww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追試の結果です。
1秒長いものを作ってみましたが、これもダメで、2秒追加したら正常に書き出しが
できるようになりました。
まとめてみると、

03:34:14:15 ○
03:34:14;24 ×
03:34:15;12 ×
03:34:15;25 ×
03:34:16;12 ×
03:34:16;24 ○

こういう結果になりました。
もし、これが僕だけの環境で起きているのならしょうがないですが、バグでしたら
修正お願いします。


検証担当  2003-06-25 10:23:36 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

Hirokazさん
今回の現象は最後のGOPになんらかの異常があった物と推測されますが、くわしい
調査を行いたい為、もしよろしければ元のソースデータを送ってもらえないでしょうか?
もちろん着払いで結構です。

株式会社ペガシス
〒130-0026 東京都墨田区両国1-1-3
TEL 03-5669-5966 FAX 03-5669-5967

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - u"mux://" で多重化を有効」と MPEG 系ソース No.10823
茂木  2003-06-21 16:51:38 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定→設定→全般の「映像・音声に"mux://ファイル名"で多重化を有効にする」
にチェックをつけた場合、MPEG 系ファイルを「mux://」を付けずに映像・音声ソース
とすることができなくなるようです。

TMPGEnc 2.513.53.162 Free で以下の手順により現象を確認しました。

・VFAPI で「Microsoft MPEG-1 Decoder」以外を無効にする
・「映像・音声に"mux://ファイル名"で多重化を有効にする」をチェック
・映像ソースに MPEG-1 システムストリームファイルを指定(映像・音声あり)
 (この時点で必ず映像ソースと音声ソースに mux:// が付加されるので
  手動で両方とも mux:// を削除)
・圧縮開始ボタンを押下した時点で「XXX は開けないかサポートされていま
 せん」のエラーダイアログが表示される

調査をお願いします。


初診者  2003-06-21 19:34:06 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver. 2.52.34.129 Free で同じ挙動をします

実は以前からこの挙動は認識していたのですが
てっきりこういうものだと思っていた上に
MPEG1をソースにするとわかっていれば
わざわざmux://を消すなんてことはしないので
(私なら多重化有効チェックを外します)
これをバグだとは考えていませんでした
技術的には、バグなんでしょうか?


茂木  2003-06-21 21:40:56 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この件は、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In ユーザの方から HW MPEG-2 キャプチャ
ボードで取り込んだ映像 MPEG-2, 音声 MPEG-1 Layer-2(VCD 互換)の MPEG-2
プログラムストリームファイルを、音声を再エンコードすることなく、映像を
VCD 互換の MPEG-1フォーマットに再エンコードし、多重化方式を VCD 形式に
することで、VCD 用ファイルを作りたいが、

・「映像・音声に"mux://ファイル名"で多重化を有効にする」をチェック
・映像ソースに、MPEG-2 ファイルを指定
・音声ソースについている "mux://" 部分はそのままに、映像ソースから
 "mux://" を除去

して圧縮を開始すると、「ファイルは開けないかサポートしていない」という
エラーメッセージが出るが、これは MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 側のバグなの
だろうかという問い合わせがあったため、調査の結果をこちらへ報告したもの
です。

私も一度は TMPGEnc の仕様なのかと考えたのですが、普通はこんな仕様にする
ことはありえないと考え直して、バグレポートとして投稿しました。


初診者  2003-06-22 05:44:13 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、考えてみるとやはりこの挙動はおかしいですね
多重化有効がチェックされていて、かつ、mux://と記述されている場合のみ多重化処理されて
他の場合は通常のソースとして処理されていくべきなんでしょう

しかし、そういう使い方をする人もいるんですね。。。
私ならば、(このバグを回避するつもりではなく、最初から)
多重化有効のチェックを外した状態でMPEG2映像をVCD規格のMPEG1映像にエンコード
MPEGツールでMPEG1映像とMPEG2ファイルの音声をVCDとしてMUX
とやってしまうでしょう(汗


流れ者  2003-06-22 18:44:52 ( ID:sys8jafxvjg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプ>環境設定>設定より

「これをチェックすると、映像・音声ソースに“mux://ファイル名”という形式を指定できるようになる。これにより、映像または音声ソースとしてMPEGファイルを指定した場合、それをMEPGに再エンコードするか、そのままの形で出力ファイルとするかを指定する。

チェックすると、再エンコードをしないようになる。したがって「MPEGの設定」ウィンドで設定した値は、すべて無視されソースそのものが出力されるようになる。

チェックをしない場合は、再エンコードされたMPEGが出力される。 通常このオプションは、チェックしないようにする」

うーん。バグですか?これを読むと仕様ともとれますが・・・。
音声・映像どちらかだけ再エンコードになるんだったら「 通常このオプションは、チェックしないようにする」という表記をしないか、と。


鬼畜  2003-06-22 21:13:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このチェックボックスはbeta12bから出来たもの(更新履歴より)ですが、
beta12a以前のバージョンでは、mpegソースを読みこんだ後に自分でファイル名の前に
"mux://"を追加することでmpegファイルの音声部のみか映像部のみ再エンコード
と同時にmuxすることが出来ていました。

どんな理由で現在のような形になったかは既に覚えていませんが、現在の動作では
MPEGツールの機能と変わりないように思われます(初診者さんが触れている通り)。

この項目にチェックをした時に、
「mpegソースを読ませたら"mux://"が自動的に付加される」
のではなく、beta12a以前のように
「手動で"mux://"を指定してエンコードと同時にmuxする機能を有効にする」
もしくは現状の自動付加の場合を通すのなら
「映像部と音声部の該当チェックボックスを分割する」
といった感じになれば良いのではないかと思います。


報告者  2003-06-22 22:20:23 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題の報告者です。
茂木さん、スレまで立てていただいてありがとうございます。

確かに、MPEGツールの多重機能でやりたいことは達成できますが、
バッチエンコードが使えない分面倒ではあります。
バグか仕様かといったところですが、TMPEGEncの環境設定でのポップアップをみる限り、
映像にAVIを指定して音声にmux://mp2を指定する例があるので、
やはり、多重のみの機能ではないはずです。
AVIファイルがないので検証してはいないのですが、これはうまくいくと思います。
それがMPEG系のファイルだと失敗するというのはやはりなんからの問題があるのではないでしょうか。


初診者  2003-06-22 22:46:07 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>映像にAVIを指定して音声にmux://mp2を指定する例があるので、
>やはり、多重のみの機能ではないはずです。
>AVIファイルがないので検証してはいないのですが、これはうまくいくと思います。
このバターンは何度も経験していますが、これはうまくいっています



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - GigaPocketのビデオカプセル読み込み不可 No.46019
NaL  2003-06-21 07:54:34 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GigaPocket ver4.3で高画質モードで作成したビデオカプセルの読み込みが出来ません。

DVD Authorのソースの設定ウィンドウでビデオカプセルをビデオエクスプローラーから
ドラッグ→ドロップで読み込ませようとしたところ
「クラスタ文字列が無効です」のエラーメッセージが出てきて読み込みが出来ません。

どのようにすれば読み込めるのでしょうか?


fay  2003-06-21 12:51:27 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用しているVAIOの型番はなんでしょう? その辺りが分からないと、開発側もチェックする
のが大変かと。

聞いたところによるとGigaPocketのファイルは通常のファイルとは違う方法で読み込んでいる
そうです。だからTDAでオーサリングを開始すると、ビデオエクスプローラに使用していると
いう通知が行ってアイコンが再生中に変わるとか。

エラーメッセージは「クラス文字列が無効です」じゃないかと思うのですが、この手のエラー
メッセージは連携するアプリ同士がうまく認識できていない場合に表示されることがあります。
今回の場合、TDAがGigaPocketをうまく認識できていないのかな?


NaL  2003-06-21 17:44:20 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>使用しているVAIOの型番はなんでしょう?
申し訳ありませんm(_ _"m) 型番はVAIO MX5GKです。

実は以前にも読み込ませようとしたことがあって、そのときは
録画モード標準で作成した800MBぐらいのビデオカプセルは読み込めたのですが
最近また同じようなことをしようとしても出来なくなってしまいました・・・

試してみたところ、録画モードに関係なくビデオカプセルが読み込めないのですが
どうしたものでしょう・・・


NaL  2003-06-22 02:49:32 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ない、事故解決しました。m(_ _"m)ペ

GigaPocketの機能拡張パックをインストールしたところ
無事読み込むことが出来ました。ご迷惑をおかけしました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - フレームオーダー No.46016
PrimePVRユーザ  2003-06-21 03:42:48 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Novac PrimePVRにてキャプチャしたMPEG2をDVD-Rに焼こうとしております。
どうやら、元データはフレームオーダーがボトムファーストとなっているようですが、TDAを利用して作成したDVDをDVDプレーヤにかけると激しくズレるというか...
うまくいえないのですが、トップファーストと認識されてオーサリングされているようです。
インタレース解除、もしくはトップファーストとなるように再エンコードするしか解決方法は無いのでしょうか。


fay  2003-06-21 12:35:16 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちはDVからキャプチャしてTMPGEncエンコードしたボトムファーストのソースをオーサリング
していますが、特に問題はありません。またMTV2000からキャプチャしたものを同様に再エン
コードしたトップファーストのソースも使っていますが、こちらも問題ありません。両方を
混ぜても(別トラックですが)今のところきちんと再生されていますので、フィールドオーダは
きちんと認識しているはずです。BitrateViewerなどでmpgファイルのフィールドオーダは
チェックできます。

PrimePVRということはPrimeTV 7133 Proを使っているのでしょうか? これにはオーサリング
ソフトは付いていないようなので、動作保証するオーサリングソフトというものはないようで
すね。一度ノバックにPrimePVRが出力するファイルはどのようなもので、それをきちんとオー
サリングするにはどうすればよいのか聞いてみてはどうでしょう?

またTDAは映像の中身を見てフィールドオーダを判断しているわけではなく、ヘッダに埋め込ま
れている情報を見ているだけのはずです。よってヘッダに書かれている内容と実際の映像が
違っていた場合、うまく再生できない映像となってしまうように思います。もしヘッダだけが
間違っている場合でも、その部分だけを書き換えるソフトを私は知りません。きちんとソース
のフィールドオーダを認識するエンコードソフトで、再エンコードするのが妥当じゃないかと
思います。


PrimePVRユーザ  2003-06-21 20:46:51 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりの状況でした。
# おっしゃるとおりPrimeTV7133 Proを利用しています。

私のほうでも怪しいと思いまして、ヘッダを見てみようと下記ページのRestreamを利用してみました。

http://shh.dvdboard.de/

案の定というか... Top firstにチェックが入っている状態でした。
このチェックをはずしてあげたところ、TDAを利用して正常に再生できるDVDディスクができました。
ただ、Restreamを利用するためにはTMPEencでdemuxしたものを操作対象しなければならず、操作後には再びmuxしなければならないのが面倒です。
いずれにしろPrimePVRが吐き出すMPEG2の仕様がおかしいようですので、novacに連絡してみます。

これだけではなく、不正な(?)MPEG2を吐き出すものも多いと思います。
TDAでもフレームオーダーが選択できたりしたらうれしいかもですね。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください AVIからMPEG1に.... No.10821
bb  2003-06-20 19:38:07 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

10メガ位のAVIファイルはMPEG1に圧縮できるんですが、40メガ位のAVIファイルを圧縮しようとすると「〜は開けないか、サポートしていません」と表示されます。どのようにすれば圧縮できますか?


ぢん  2003-06-20 20:24:47 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>10メガ位のAVIファイルはMPEG1に圧縮できるんですが、40メガ位のAVIファイルを圧縮しようとすると「〜は開けないか、サポートしていません」と表示されます。どのようにすれば圧縮できますか?

 そのAVIの作成ソフトや作成方法、使ったコーデックとかを書いてくれれば、タイテーは原因を答えられます。
 友人から貰ったAVIなら、コーデックとかはその友人に聞いてください。

 物がMXやnyで違法配布されているAVIファイルとかだったら、違法行為の助長になるんで、情報提供できないです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2が・・ No.10819
たるたるそーす  2003-06-20 19:08:12 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2規格のファイルが途中までしか再生されません。
一応DVDPlayerをインストールしているんですがまったくみれません。
これはどういったことなんでしょうか?
もし再生させれる方法がありましたら教えて下さい


take  2003-06-20 20:18:34 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーとmpeg2ファイルが見れない事とTMPGEncが何の関係があるのでしょうか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - フォントのカスタマイズ No.46011
refrein  2003-06-20 14:04:38 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.5で入力履歴など便利な機能が追加されましたが、任意のフォント、色,サイズ、等をデフォルトに設定できるようにして欲しいです。
タイトルバックの色が黒っぽ読みにくいのでとすべてのフォントをデフォルトの黒から白や黄色に変えなきゃいけなくてのがめんどう、デフォルトの設定を変えられれば入力が楽になるとおもうのですが


回転  2003-06-25 06:20:15 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

●デフォルトのフォント色
今、1.5を初めて触っています。機能追加が素晴らしいですね。
下にある「編集」→「全てのページのフォント名を設定する」
の遷移も、とても良いと思います。

この、「全てのページのフォント名を設定する」の部分で、色指定までできれば
良いわけですよね。私もこれは、要望したいところです。


●「チャプター#1」などの一括置換
「入力履歴」の機能、これは素晴らしいと思いました。
ところで、私は、常に沢山のチャプター(40〜99)を作りますが、
クラウドなどの「チャプター〜」を一括置換できる機能もぜひ欲しいです。

カタカナで「チャプター」って文字は、ゼッタイに使いませんね。ここの
フォント色、フォントサイズ、デフォルトの文字を指定できたら嬉しいです。

あまりにも煩雑なので、現在は、「.tda」ファイルのバイナリ情報(っていうのか?)を
ある方法(自作スクリプト)で一括置換していますが、こうした工夫をしなくて済むように
期待しています。


●バグ・これは私の環境のみ?
クラウドなどの「チャプター〜」などの(左にチャプター画像があるウィンドーの)文字を
変更しようとすると、右にある「OK」ボタンがでてきません。最上のバー部分を右クリック
して、「最大化」すると、ようやく「OK」や「入力履歴」が表示されます。
最近、IEで開かれるポップウィンドーサイズが固定化されてしまったので、
私のwindows2000が壊れているのかもしれません。




チャプター選択の時の音声出力も素晴らしいです。
メニューエディタなどにも期待しています。今回のバージョンアップで、いきなり使える
ソフトになったと思います(もちろん、そうなる予感があったので使用してきたのです)。


検証担当  2003-06-25 10:08:45 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

フォントのサイズのデフォルトを変更できるようにしなかったのは「タイトル」と
「チャプター」で基本サイズが違うためです。
このあたりの操作や色変更などもあわせまして、メニューエディッタで対応できれば
と考えております。
文字入力画面のウインドウサイズの異常ですが、本来サイズ異常が起こった際は自動で
修正する機能が働くはずだったのですがこのウインドウは働いていなかったようです。
バグ報告ありがとうございました。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


回転  2003-06-25 10:56:11 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答、ありがとうございます。今回見送った理由には納得しました。(それでも色変更は
欲しかったところですが。案外、全色同じ色に揃えてから、部分的に替えて行くような
使い方が多いです。→色選択も#FFFFFF色フルカラー作成ができるようになり
ましたね!とても重宝しています!!)

メニューエディッタ、ますます期待です。

あと、書き忘れましたが、そうそう、背景画像にmpg動画が指定できるようになりましたよね!
今、オーサリングをしているのですが、完成が楽しみです。

以前、背景画像の場所によっては、何色を指定しても文字が見えにくく、この点、文字の
重ね方をフォトショップ的にできるよう改善をお願いし、お断りされましたが、
背景を動画にすれば、この問題も解決です。場所によって何色にしても文字が
見えにくい現象も、背景が動けば……ね。というわけで、書き切れないほどの改善、その
改善が諦めていた部分に対するものだったので、とても喜んでいます。

とても良いソフトになったように思います。引き続き、開発の方、がんばって下さい。


回転  2003-06-26 00:50:24 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングしてびっくりしました。そうか。サムネイルまで動画になったんですね。
レベル高いですね、これは。いや、素晴らしいです。

これでメニューエディッタが完成すれば、完璧です。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音質が・・・ No.46005
rasta  2003-06-20 13:38:02 ( ID:sximfhhkepn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを参照してみましたが見あたらなかったので質問します。
VAIO RX−63のギガポで高画質録画したビデオカプセルをmpeg2に書き出した物をTDAでオーサリングしてDVDに焼いたんですが、音質がどーもおかしいのです。
出来上がったDVDをプレイヤーで再生すると、なんと言うか、特に人の声がおかしくて、ぼやけた感じ(軽くエコーがかかったような)の声になってしまいます。VAIO付属のシンプルDVDメーカー(AC3非対応)で作ったDVDは正常でした。(もちろん同じソースを使用)
TDAはバージョン1.0と1.5両方試してみましたが結果は同じでした。1.0はレコードナウMAXを使用し焼き込み、1.5ではTDAのライティング機能を使って焼き込んでいます。
オーサリングはチャプターを打った以外はデフォルトの設定のまま実施しています。
DVDメディアは色々変えて試しましたが、どれも同じ現象です。プレイヤーは1台しかありません(ビクター製)ので、他のプレーヤーでどうかは分かりません。
どなたか同じように音質がおかしいと感じた方はいませんか?又、対処方が分かる方がいましたら御教示願いたく、書き込みました。よろしくお願い致します。
ちなみに、画質はほとんど同じでした。


ORANGE  2003-06-20 17:10:15 ( ID:wdwxisb5wym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声フォーマットは何をお使いでしょうか? 私はVAIOは持っていないので構成はわかりませんが
TDAは動画ストリーム無加工処理のようです。音声はmp2に変換する機能があるようです。
オーサリング前に音声ファイルを抜き出して再生チェックしてみたらどうでしょうか?


rasta  2003-06-23 00:29:07 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ORANGEさんこんばんは。
先ず、家を空けてまして返事が遅れたことを深くお詫び致します。

音声フォーマットですが、MPEG-1 Audio Layer-2,48KH 256kbps ステレオです。
いわゆるmp2です。
ヘルプを見ると、特にこちらで指定しない限りmp2は再エンコードしない仕様になっていますので、変換はしていないと思うんですが・・・。
明日、試しにギガポのビデオカプセルから直接オーサリングしてみようと思います。せっかくの機能なので有効に使ってみます。

あと、それでだめなら音声のみ抽出してやってみようと思います。


rasta  2003-06-23 10:37:05 ( ID:sximfhhkepn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今朝、早起きしてビデオカプセルから直接オーサリングしてみましたが、状況は変わらず音質がおかしいです。
正直、オーサリングソフトによってこれだけ音質に違いが出るとは思っていなかったので、ちょっと戸惑っています。
TDAは映像も音声も変換無しでオーサリングすると言う事で、オーサリングにかかる時間もかなり短いように感じます。前出のシンプルDVDメーカーはライティングまで全て自動で行われるので、詳細は不明ですがTDAよりはオーサリングに時間がかかっているような感じですので、何らの変換が行われているのかもしれません。この辺の違いが出ているのでしょうか?
残念ながらシンプルDVDメーカーはヘルプを見ても詳細が書かれていない(ギガポの拡張機能ですから仕方ないかもしれませんが)ので、どのようなオーサリングをしているのか分かりません。
TDAは操作も簡単で、チャプターやメニュー作りもとても簡単に出来るので是非使いたいので、どなたか情報をお持ちの方がいれば是非御教示下さい。
あと、他のVAIO RXシリーズをお使いの方はこのような事は無いのでしょうか?合わせて情報を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
私の方でもこれから色々と試してみようと思います。


検証担当  2003-06-25 11:49:33 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

TMPGEnc DVD Authorでは48khz以外の音声の場合サンプリングレートの変換を行います。
この場合以外はmp2音声はそのまま出力されます。
御使用のDVDプレーヤーの名称はわかりますでしょうか?
DVDプレーヤーによってmp2音声が正しく再生できない場合があります。
mp2音声の場合、あやまって2ヶ国語設定にしている場合、モノラルmp2は
正しく再生できないデッキがあります。
一度LPCMの設定に変更して出力してみてください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


rasta  2003-06-25 23:31:54 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当者様、お返事ありがとうございます。こまめにチェックして頂き、ユーザーとして心強く思います。
ご指示のとおり、LPCMで作成したら正常になりました。とりあえずはこれで対応できそうです。しかし、できればmp2でオーサリングしたいので、もし解決方が分かりましたら宜しくご教示願います。(AC3対応になればもっと嬉しいですが、難しそうですね)
あれから一つ分かったのは、DVDitで作成したDVDもTDA同様音質が悪くなりました。もちろんmp2の場合です。と言うことはTDA固有の問題ではないと言う事になります。お騒がせ致しました。
しかしシンプルDVDメーカーもDVDitの機能を使用して動作していると以前聞いた事がある(定かではありません)のでDVDitでも同じ現象が出たのはちょっと意外でした。
あと、プレイヤーはビクターのXV-Q10です。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - ライティング機能 No.45990
a.s.d.f.  2003-06-20 01:27:37 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだDVDを作成する用事がないので実際に使ってないのではずしてたらごめんなさい。

ヘルプを見た限り、「書き出し」の「書き出し開始」ボタンをクリックした後、
ディスクへの出力が終わってから表示されるメッセージボックスの
「ライティングツール起動」ボタンを押すことで書き込みができるようです。

これはとても残念です。DVDの書き込み機能がつくということは、事前に書き込みの
設定を行っておき、ディスクをセットした後、「書き出し開始」ボタンをクリック
するだけで、あとはほったらかしにしておけばDVDへの書き込みまで終わるだろうと
思っていたからです。

なんとかそういう風にしてもらえないでしょうか。


ウルトラ  2003-06-20 02:04:12 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もそう思います。

オーサリング終了でHDDに書き出した時点で
DVDにライティングするかどうかの確認を行うと、
一度パソコンに戻ってこなくてはならなくなりますからねぇ。

ずっと席を離れててもHDDへの書き出し・DVDライティングが
一気に終了してくれると大変助かります。


DDZ  2003-06-20 10:59:19 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

選択肢の一つとしては、そういうのもあっていいですね^^


但し、これまでの経験上、焼く直前での内容の最終確認は必須だと思ってます^^;


a.s.d.f.  2003-06-20 14:51:13 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ええ、もちろん選択肢の一つとして、です(^^

私はせっかちでものぐさなほうなので、任せるからとにかく焼いてくれ、
失敗してたら焼きなおすからってなもんです(笑)


ORANGE  2003-06-20 17:01:44 ( ID:wdwxisb5wym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つまりBAT処理みたいにして欲しいということですよね。

CD−R書き込みソフトみたいにオプションで選択できればよいですね。私も賛成です。


shake  2003-06-20 17:42:39 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ライティング機能つながりで、ついでに要望ですが。
ライティング機能を終了するときに、確認メッセージが出るのも止めてほしいです。
終了前に保存しなければならないようなデータがあるわけでもないし。
TDAがリリースされたときも同じような要望があった気がする...。


amuhi  2003-06-20 22:53:37 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分としては今のような別々のほうがいいです実際の作業としてTDAでVIDEOTS AUDIOTSを作ってできたフォルダーをPOWER DVDでシュミレーション再生させてメニュー チャプターをチェックしてからRecord NowとかB'S GOLDなどのライティングソフトで焼くからですそのほうがエラーが出た時どこが悪いのかがわかりやすいからです特にRは一発勝負ですから


のりのり  2003-06-22 14:56:05 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分としては今のような別々のほうがいいです。

続けて焼き作業までしたい人、別々にしたい人が
設定で選択出来るようにすればベストですね。
次のバージョンアップでは選択できるようにお願い
します。


釣られ師  2003-06-22 21:39:36 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチ焼き(俗称)を実現して頂く際に、欲しいオプション。

・AUDIO_TSフォルダを削除する
というか、オーサリング側のオプションで、AUDIO_TSを作らない
オプションが欲しいような気がする。無くても困らないし。

・オーサリング側の出力フォルダ名をデフォルトボリュームラベルにする
オプションで設定というか、これを基本動作にして欲しいです。


検証担当  2003-06-25 11:32:46 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在、ライティングツールにて、シームレスに焼き動作へ移行するようにするオプション
の搭載を検討させていただいております。
ライティング機能との連携強化を研究していきますのでこれからもTMPGEnc DVD Author
をよろしくお願いします。


Rhodan  2003-06-25 20:23:54 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が指摘したバグの件の事もありますので、
>・オーサリング側の出力フォルダ名をデフォルトボリュームラベルにする
>オプションで設定というか、これを基本動作にして欲しいです。
これが、普通でしょう。一連の作業とは、別々のフォルダーを指定することでは、
ありませんし、そのような場合には、選択をしなおせばよいのですから。
もうすこし、あせらずに、どのような操作を希望するかのリサーチを行い、
必要も無い操作とか、十分に、検討してください。
バグ取りをするために、ソフトを使っているのではありませんよ。


ROM  2003-06-25 23:00:37 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Rhodanさん
これはバグじゃ無く要望ですね。
もうすこし、あせらずに、どのような意見を書き込むかのリサーチを行い
必要も無い書き込みとか、十分に、検討してください。


きみちゃん  2004-10-10 01:39:16 ( ID:uoyakmccsrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを検索していて、この書き込みが見つかりました。

>現在、ライティングツールにて、シームレスに焼き動作へ移行するようにするオプション
>の搭載を検討させていただいております。

この結果はどうなりましたでしょうか?
このところ、TDA で DVD を焼く作業を続けていて、ファイルの書き出しから自動的に
ディスクライティングに行かないので、非常に不便に感じています (-.-;)
なにしろ、どちらも非常に時間がかかる作業ですから、無人で行いたいのです。
TdaAuto というフリーのソフトを作ってくださった方もいるようですが(ということは)
それだけこういう機能の要望が多いということでは?)、なぜか(僕の環境では?)
このソフトではうまく動いてくれませんでした。


ロイ  2004-10-10 12:20:15 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.47360

に河村社長の発言により搭載の見込みはなくなりました。

DVDライティングツールのバージョンアップによるボタン配置の仕様変更があったため、
そのフリーソフトが使えなくなったのかもしれません。


きみちゃん  2004-10-12 12:37:44 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>に河村社長の発言により搭載の見込みはなくなりました。

非常に残念です。
のりのりさんも書いている通り、「連続して焼かずにチェックしたい」人向けには、
連続焼きの On/Off をつけるだけで済むのに、「チェックが必要だから連続はさせない」
というのは変な理屈だと思います。
実際、この仕様を不便だと感じた人がツールを作ったり(うまく動作しませんでしたが)、
他のソフトでは連続書き込みができたりしているのに・・・



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 472 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.